ご予約の変更およびキャンセルについてはこちら⇒キャンセル・変更
自社ホームページ会員登録についてはこちら⇒会員登録フォーム
弊社は群馬県内で生産された優れた食品を、群馬県内で消費することを推進する『ぐんま地産地消推進店』の認定を受けさせていただきました。
特に当みなかみ町は寒暖の差があり、河岸段丘や谷地などの独特の気候のため、また清流利根川の豊かな水源に恵まれて、お米、野菜、果実、山菜を生産しております。
弊社では地元の生産者様から提供された食材と自社生産の豆富を活かして、お料理をお客様にご提供させて頂いております。ささやかな試みではありますが、少しでも地元みなかみ町の持続可能な観光にお役に立てればと考えております。
※ぐんま地産地消推進店とは、
認定基準:年間を通して、県産農産物を販売、または食材として活用する。
・料理飲食店等…県産農産物を主たる食材とした料理を、概ね年間を通して提供していること。
(食材数ベースで年間5割以上または、当該料理が常時10種類以上)
・県産農産物を扱う専用の販売コーナーを設置しているか、または、店内・施設内表示やメニュー等において、県産農産物の使用について明記されていること。
・県産農産物の販売又は活用を、今後も増やしていこうという意欲があること。
以上
令和二年9月3日
豆富懐石 猿ヶ京ホテル
総支配人
暑い夏でしたがお元気でお過ごしでございますか。
そろそろ夏の疲れが出る時期になりましたのでおいしい豆富と源泉かけ流しのお風呂はいかがでしょうか。
ただ今”GOTOトラベル”をご利用いただきますと宿泊料は35%引きとなります。
(例)お一人様 15,000円 → 9,750円 (5250円=35%)引き
お電話でご予約お申込みのお客様はGOTOトラベルへの代理申請は私たちがいたしますので安心してお電話くださいませ。
※お電話での直接お申込みのお客様に限らせていただきます。(公式サイトからのお申込みでステイナビでGOTOトラベルの申請が難しいと思われるお客様もお気軽にお電話くださいませ。)
マスク越しですが、満面の笑顔でお待ちしております。
令和二年8月29日(大安吉日)
豆富懐石猿ヶ京ホテル 女将
・令和2年度の屋外プール使用期間は7月26日から8月16日を予定しておりましたが、ご要望にお応えしまして、8月23日日曜日のご利用まで延長させていただきます。(天候他の理由により変更あるいは中止の場合がございます。)
以下、以前ご案内させていただきましたご利用のご案内と同様でございます。よろしくお願い申し上げます。
↓ ↓ ↓
・ご利用のお客様は予約制になります。原則当館へのご予約の際にお申し込みくださいませ。
・チェックイン時に「屋外プール利用者名簿」にご記入をお願いいたします。
・水着の着衣は客室あるいは大浴場の脱衣場をご使用ください。お着替え、バスタオル等はバック等にまとめ、常に携帯をお願い申し上げます(できる限り客室での事前着用をお願い申し上げます。)
・屋外プール使用人数により、使用時間の制限をさせて頂くことがございます。
・使用時間14時~17時の間。1~2時間程度のご利用でお願いいたします。
・屋外プールご利用後の水着脱衣の際の大浴場の脱衣所使用の際、大浴場入浴者と間隔を空けて、お着替えをお願いいたします。
5h7067s
密を避けてご利用くださいませ。
宿泊者専用屋外プール利用のお願い(従来からの規則)
1、 お子様には、必ず保護者が付き添ってください。
2、 飲酒しての水泳は危険ですので、固くお断りします。
3、 水着を着用して準備運動の後、静かに泳いで下さい。(コロナ禍の状況ですので遊泳に付きましては、他の方とできるだけ距離を置いてご利用下さい。)
4、 水温が低めですので、ご注意ください。
5、 水深は1メートルです。
6、 利用時間は、14時より17時迄です。
7、 屋外プールは水道水を使用し、塩素錠剤投入による殺菌を行っております。ご利用後はシャワー等で体をよく洗い流して頂くようお願いいたします。
8、 令和2年度に屋外プール使用期間は7月26日から8月23日を予定しております。
令和2年8月17日
猿ヶ京ホテル 総支配人
この場合の「GOTOトラベルキャンペーン」をご利用は
1,まずは猿ヶ京ホテルの公式サイトでご予約を成立させていただきます(システム=予約番)。
2、公式サイト の 「予約完了確認画面」の下のほう 「GOTOトラベルキャンペーンクーポン取得はこちらから 」のボタン のクリックをお願いいたします。
予約完了後の確認画面
STAYNAVIの画面に切り替わります。
下部のあたりの「割引申請する」のボタンをクリックをお願いいたします。
こちらの会員登録を促す画面に切り替わります。
その画面の下部の「会員登録」のリンクされた文字のクリックをお願いいたします。
ここでお手持ちのメールアドレスを記入し、仮登録をお願いいたします。
3、お手持ちのメールアドレスにステイナビから本登録のメールが送られてまいります。そのメールに記載されたURLをクリックして本登録をお願いいたします。
・アカウント名(英数字からお客様が任意に設定をお願いいたします。)
・パスワード(英数字からお客様が任意に設定をお願いいたします。)
アカウント、パスワードを設定しましたら、下記の画面に切り替わります。ここで予約した内容のご記入をお願いいたします。
宿泊施設を選択の部分では「群馬県」を選択し、キーワードは「猿ヶ京」で検索していただくと「豆富懐石猿ヶ京ホテル」とでてきます。
・猿ヶ京ホテルの公式サイトでの予約番号(数字4桁)。
・予約したお日にち。
・公式サイトで予約した宿泊プランの名称(それほど正確ででなくても、良いようです)
・代表者のお名前
・宿泊人数
・予約したプランでの合計金額
などを入力して、クーポンの取得をお願いいたします。
プリントアウトするとこのようになります。
末筆ではございますが、新型コロナウイルス感染症により、お亡くなりになった皆さまに謹んでお悔やみを申し上げますとともに罹患された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。また、世界各地で治療や感染予防にご尽力いただいている方々に、心からの感謝と敬意を表せていただきます。
令和2年8月4日
豆富懐石猿ヶ京ホテル 総支配人
GO TOトラベルキャンペーン公式サイト旅行者様向け 楽天トラベルGO TOトラベルキャンペーンページ。まずここからクーポンを取得してください。 じゃらんネット GO TOトラベルキャンペーン猿ヶ京ホテルページ JTBGOTOトラベルキャンペーン びゅうぷらざGOTOトラベルキャンペーン 近畿日本ツーリストgotoキャンペーン
猿ヶ京ホテルは、旅で日本を元気にする国の「Go To トラベルキャンペーン」に参加しております。「Go To トラベルキャンペーン」はウィズコロナの時代における「新しい生活様式」に基づく旅のあり方を普及、定着させるものです。新型コロナウイルス感染防止「新しい旅のエチケット」を必ず守り、安全・安心なご旅行をお願いします。
詳細はこちら → GO TOトラベルキャンペーン公式サイト旅行者様向け
お客様が猿ヶ京ホテルにお越しになる際にこの「Go To トラベルキャンペーン」をご利用いただく場合に下記の方法がございます。
1、◎インターネット旅行会社(Rakuten Travel、 じゃらんネット等)をご利用していただく。
→ ※より簡単に「Go To トラベルキャンペーン」をご利用いただけます。
2、お近くの旅行会社をご利用いただく。
※JTB、JRびゅうぷらざ、近畿日本ツーリストなどと契約がございます。
3、猿ヶ京ホテルの公式サイトから申し込む ↓
この場合の「GOTOトラベルキャンペーン」をご利用はいったん予約を成立させた後、画面上から割引クーポンの発行を受けるためにステイナビのサイト( https://staynavi.direct/ )に移行し、そこでお手持ちのメールアドレス、パスワードを仮登録を行います。
お手持ちのメールアドレスにステイナビから本登録のメールが送られてきますので、そのメールの文言に従って、本登録を行っていただきます。
「アカウント名(英数字から任意に設定)」「パスワード(英数字から任意に設定)」のあと、お名前ご住所等を登録、その後
「猿ヶ京ホテルの公式サイトでの予約番号(数字4桁)」「公式サイトで予約した宿泊プランの名称(例)「≪二人で楽しむ温泉休日≫【部屋食「確約」!】伝統の豆富懐石を楽しむ!新しい宿泊様式!(コピー&ペーストが必要になります。)」「予約したプランでの合計金額」などを入力して、クーポンを取得します。
以上のように「猿ヶ京ホテルの公式サイト」に予約する、「ステイプラス」の画面上で割引クーポンを発行するという操作をお客様に行っていただくことになります。また、お人数様の変更等の場合はその都度、お客様ご自身で変更操作をお願いすることになります。
https://staynavi.direct/
※この場合はお客様に非常に複雑な手続きを行っていただきますので、お時間のない方、インターネットがあまり得意でない方、PCで操作を行う時間がない方は1、インターネット旅行会社、2、旅行会社をご利用いただくことをおすすめいたします。
4、お電話でのお申込みでお客様で「GOTOトラベルキャンペーン」をご利用になる場合。
※お客様ご自身で、還付金の申請を行っていただきます。猿ヶ京ホテルは領収書、宿泊証明書を発行いたしますので、その後のお手続きはすべてお客様ご自身で行っていただくことになります。→https://goto.jata-net.or.jp/
・こちらもお時間のある方、諸々の手続き等に慣れている方におすすめいたします。お客様がより簡単に「GOTOトラベルキャンペーン」をご利用いただくには、1、インターネット旅行会社、2、旅行会社をご利用いただくことをおすすめいたします。
5、末筆ではございますが、新型コロナウイルス感染症により、お亡くなりになった皆さまに謹んでお悔やみを申し上げますとともに罹患された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。また、世界各地で治療や感染予防にご尽力いただいている方々に、心からの感謝と敬意を表せていただきます。
また、令和2年7月3日からの大雨による災害(令和2年7月豪雨と命名)により、九州地方や中部地方など広範囲に甚大な被害が発生いたしました。被災された方々にお見舞いを申し上げるとともに、最前線で救援救護活動を担っている皆様に心から敬意を表せていただきます。
令和2年8月1日
豆富懐石猿ヶ京ホテル 総支配人
猿ヶ京ホテルのチェックインは14時から。
お早目のチェックインで、特に女性の方には赤谷湖の絶景を露天風呂からお楽しみいただけます。
赤谷湖を見下ろす露天風呂瑠璃の湯。通常チェックインから19:30の入れ替え時間迄は女性専用となります。
露天風呂瑠璃の湯赤谷湖側と駒形峡川の眺望を両方楽しめます。
露天風呂密多の湯。通常はチェックインから19:30の入れ替え迄男性専用になります。
令和二年7月24日
豆富懐石 猿ヶ京ホテル
総支配人
豆富懐石猿ヶ京ホテルでは群馬県からの緊急事態宣言解除に伴いまして、大切なお客様と弊社スタッフ及びみなかみ町への新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、下記事項を徹底したうえ5月15日より営業を再開するにいたりました。
今後も下記の対応を行いながら、お客様をお迎えしたいと存じます。またお客様の組数も制限させていただき、安全にご宿泊いただけますよう努めてまいる所存でございます。どうかよろしくお願い申し上げます。
【施設の対応について】
1、入館時には、健康チェックシートの記入の他、お客様の体温を検温をさせて頂いております。
検温の結果により近隣医療機関に検診をお願いする場合もございます。またチェックインの際は他のお客あさまと密にならない距離をお取りください。
2、玄関、フロント等数か所に消毒液等を設置させていただきました。
3、レストランを含むパブリックスペースは十分な換気を行っております。
4、館内清掃後各所の消毒につきまして時間を決めて徹底強化しております。
5、チェックインはビニールカーテン越しのカウンターで行い、すぐにお部屋にご案内しウエルカムドリンクはお部屋でのご提供をさせていただきます。
6、スタッフは出勤時の検温、健康チェック、手洗い、うがいを徹底しマスクや必要に応じて手袋を着用しております。
7、通常の宿泊プランはレストランでのお食事のご提供になりますが、レストランの席もかなりの距離を取ってございますのでご安心ください。
【ご来館いただくお客様へ】
ご来館されるお客様には、下記を目安としてしばらくの間無理のないご判断をお願いします。
1、風邪のような症状がある方
2、息苦しさや強い怠さ、高熱などの強い症状がある方
3、体調に不安がなくても、ご高齢者・基礎疾患をお持ちの方、妊娠中の方、未就学児童のお客様をお連れの方は、お客様がお住まいの県道府県のガイドラインや信頼できる関係機関の情報を参考に慎重な判断をなさるようお願いいたします。
末筆ではございますが今般の新型コロナ騒動のさなか、医療現場の最前線でご尽力いただいております皆様に改めまして感謝の意を表したいと存じます。
令和2年5月20日
豆富懐石 猿ヶ京ホテル 館主
一作農園を切り盛りする若女将の原沢智子(はらさわさとこ)さん
猿ヶ京ホテルの夕食時、アルコールをお飲みにならない女性の方には”すりおろしリンゴジュース”をおすすめしております。
ブレンドされたリンゴ果汁そのままのまことにフルーティーな味わい。天然果汁の味わいをこれほど堪能できるジュースは他にはありません。
猿ヶ京からほど近い、旧三国街道の沿いの河岸段丘の一角に50年以上の歴史を誇る”一作農園”はあり、旧新治村時代から多くの観光客に親しまれていました。その一作農園を切り盛りする若女将の原沢智子(はらさわさとこ)さん自ら当館に配達していただいております。
ブレンドされたリンゴの果肉がつまっているような飲みごたえがたまらないリンゴジュースはこのように。
果汁たっぷりの一作農園のリンゴジュースをウォッカベースのサワーで絶妙のフルーティーな味わい。
売店地球のキッチンで一作農園のリンゴジュースは購入することが可能です。
改修なった貸切家族風呂楓の湯。檜の香りがかぐわしい。
浴槽の底まで檜を使用。高貴な人物にだけ許される江戸時代の「幕湯」の伝統を汲む。
与謝野晶子 かまくらや御仏なれどのお軸と玄関の生け花
与謝野晶子 鎌倉や御仏なれど お軸(レプリカ)