お知らせBLOG

「季節のお知らせ」の記事一覧

湯葉の作り方 豆富懐石猿ヶ京ホテル

猿ヶ京ホテルの卓上汲み上げ湯葉の作り方の動画を学生さんたち(高崎経済大学起業サークルその先の方々)に作っていただきました 成功例と失敗例 少しの時間(視聴時間2分弱)お付き合いください 地元群馬のお客様の談 ↓ ことことじっくりと待ちゃ、うんまい湯葉が取れるよ 四隅をゆっくりはずしていけば、三めいは取れるんさ せっかちな上州もんでも、猿ヶ京の引き上げ湯葉んときゃあじっくり待つんさ 英語版はこちらです ↓ 觀看影片學習如何製作猿京酒店的特色菜“桌上炸豆皮”♪ 高崎市立經濟大學創 […]

群馬テレビ ぐんま!トリビア図鑑「猿ヶ京 湖に消えた温泉は今」オンエアのお知らせ

おはようございます群馬テレビオンエアのお知らせです 3/4(火)21:00~ 3/15(土)10:30~ぐんま!トリビア図鑑(群馬テレビ)「猿ヶ京 湖に消えた温泉は今」 #上杉謙信 ゆかりの「猿ヶ京温泉」猿ヶ京温泉は以前、湖の底にあった!なぜ猿ヶ京温泉は今の場所に移動したのか?その名前のルーツとは?」おかげ様で赤谷湖に沈んだ猿ヶ京温泉の話を館主がインタビューされたところと猿ヶ京ホテルの浴場が撮影されオンエアされる✌️予定です🗓&#x […]

令和7年(2025)明けましておめでとうございます

旧年は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます 本年も相変わらずご愛顧のほどお願い申し上げます 今年のお正月休みは去年の12月27日から年明けの1月5日まで長期10日間に及ぶ方が多かったと思われます。この長期のお休みを利用してお正月を温泉で過ごされるお客様も大勢で当館もおかげさまで忙しくさせていただきました。 さて 昨年は大浴場 宴会場谷川のフローリング 和室14畳の部屋付きヒノキ風呂 本館階段のカーペットなどそれぞれの改修工事を進めてまいりました。 今年はお正月早々4階和 […]

猿ヶ京ホテルの創業当時の絵地図が見つかりました

昭和5年(1930)に発行された「群馬縣利根郡温泉分布圖」が見つかりました。「奥上州利根郡温泉組合」と言うところから発行されているこの地図には我が猿ヶ京ホテルの前身、湯島温泉桑原館をはじめ同じく笹の湯、法師温泉、湯宿温泉、上牧(利根)温泉、水上温泉、谷川温泉、湯檜曾温泉、宝川温泉、湯の小屋温泉、川場温泉、老神温泉、ネバ澤温泉?白根温泉の各温泉地が鳥瞰図に描かれ、かつ10数件の旅館の解説が各々詳細に掲載されています。 この時期、南北に分かれていた上越線の北毛地域の各駅の開業が相 […]

豆富懐石猿ヶ京ホテル カスタマーハラスメントに対する方針

はじめに 私たちは、接客と言う事業領域において、接客(コミュニケーション)の達人として、地域No.1を目指すことを経営ビジョンとして掲げています。社員・お客様の人権が互いに尊重され、安心で快適な利用環境を確保するため、豆富懐石猿ヶ京ホテルでは「カスタマーハラスメントに対する方針」を策定しています。 カスタマーハラスメントに対する方針 基本方針 私たちは、いつもお客様に寄り添い、お客様の期待を超えるサービスを提供することを目指します。そのため、お客様のご意見・ご指摘には真摯にか […]

大浴場草の湯浴槽をリニューアルしました。

まずは去る令和6年1月1日以降、石川県を中心に、非常に強い地震が断続的に発生しました。犠牲となられました方々に心からお悔やみを申し上げるとともに、被災されたすべての方々にお見舞いを申し上げます。被災地の皆様の安全と、一日も早い復興をお祈り申し上げます。 さてこのたび、大浴場草の湯花の湯ともに改修工事を行いました。草の湯は今までの二つのヒノキの浴槽を石で葺いた浴槽に造り替えました。北側の泡ぶろと南側の上がり湯の付いた風呂の二つの浴槽はともに框(かまち)にあたる部分がサビ石と言わ […]

ユーチューブ:群馬県庁から歩いてみなかみリベンジ【猿ヶ京温泉】に取り上げられました。80000歩歩いて猿ヶ京ホテルへ・・・

群馬県庁から猿ヶ京ホテルまで、のべ16時間歩き通した4名の若者たち(ベースランニング)の物語です。猿ヶ京ホテルの貸切風呂、豆富懐石の夕食、豆富屋さんのバイキングの朝食が魅力たっぷりに紹介されています。 猿ヶ京ホテルの魅力を紹介しているのは ↓ ↓ ↓ 【後編】群馬県庁から歩いてみなかみリベンジ【猿ヶ京温泉】 – YouTube 後編までのいきさつを紹介しているのは ↓ ↓ ↓ 【前編】をご覧ください。   【前編】群馬県庁から歩いてみなかみリベンジ【猿ヶ京温泉】 […]

お客様が周辺の自然や文化遺産にふれる際のお願い

/~多くの方に楽しくご利用していただくために / 1,猿ヶ京ホテルの周辺は豊かな自然に囲まれ、上信越高原国立公園に指定されております。また、ここみなかみ町は2017年6月14日ユネスコエコパークへ登録されました。さらにすぐ東に尾瀬国立公園があり、当町は尾瀬への玄関口の一つにもなっております。春の花々、夏のホタル、秋の紅葉、冬の雪景色と四季を通してお楽しみいただけます。 この美しい自然を多くの方に楽しくご利用していただくために、お客さまには、次のルールとマナーを守って頂くようお […]

宿泊のお客様へ アンケートにご協力くださいませ

/猿ヶ京ホテルをご利用いただいたお客様へご宿泊の際にお部屋にアンケートをご用意しております。 /こちらのアンケートを「口福のメッセージ」と名付け、今回のご旅行に出かけるきっかけや館内でのご入浴の感想、わたくしどもスタッフへのメッセージ、猿ヶ京温泉へのご意見などご自由にお書きください。 /わたくしどもは、こちらのアンケートを糧として、少しでもお客様が快適にお過ごしになれますよう、励んでまいりたいと存じます。御宿泊の際には是非、「口福のメッセージ」をお寄せくださいませ。 /202 […]

301,302,303,308 お部屋のお風呂に温泉を導入しました。

/3階の赤谷湖側301、302、303はいずれも畳の和室12畳半と8畳二間つづきの特別室、308は畳の14畳一間の和室です。こちらのお部屋では猿ヶ京温泉の源泉(泉質はカルシウムナトリウム硫酸塩温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)、効能は神経痛、筋肉痛、関節痛はじめ18項目の疾病に効果あり。)にご入浴が可能になりました。プランはこちら 以上の4部屋で温泉での入浴が可能なプランがございますので、是非ご利用下さいませ。 2022年12月29日 豆富懐石 猿ヶ京ホテル 館主